割とため込んでたのでここらで開放しようと思います。
画像別で見ていきたいと思います。
RAZERシリーズ
ここらで一発やろうとしたけど単発で終わったやつ。
勿論ブログやってない頃のものです。
AORUSでデバイス集める前はRAZER信者といっても過言はなかったのですが
流石に打刻音がうるさいので卒業しました。
数少ないマウスがあったのでガンプラのギラドーガをRAZER風に改造しました。
手塗りなんて何年ぶりにしただろうかというものも。
Twitterで単発でこれだけ投稿したような気がします。
変態AORUSシリーズ
なんとか簡易水冷を2PCに2個組み込めないかと試行錯誤した時
本格水冷する前の話ですね。
240ならギリギリおけるんだけどやはりGPUがネックだね。
今ならルノアールがあるから達成余裕そう!
こちらは頭のおかしいPCコンテストに出した作品。
モニター以外が全て一式になったAORUS PC
ATC700は飾りに見えて実はしっかり回る。
3950Xはこれでも常用できてたので問題ないと思う。
AORUS簡易水冷
上の2枚の写真は
AORUS簡易水冷240
でして
こちら↓は
AORUS簡易水冷360は何故か縦線が…
この簡易水冷個体差があり画像がうまく表示できず
当時のAORUS民はみんな苦しんでたと思います。
※当時国内発売してないからね…
現在のはv2.0にたしかなってるはずなので安心して買えるはず。
こんなだったりね。
これを悪用して
こういうのを作りました。これも単発ですね。
怒られないといいな
後にAORUS RGBFusionのアプデが入って無事に治りました。
たしか去年の9月くらいだったかな。割と最近。
RGBFusionは本当アプデし続けた方がいいソフトだと思う。
これを機に毎週しっかり確認してるからね私。
あんまり長いとあれなのでこの辺で。
ではでは